さんぜん

さんぜん
I
さんぜん【三千】
千の三倍。 また, 非常に大きな数量のたとえ。
~の寵愛(チヨウアイ)一身にあり
〔白居易「長恨歌」より〕
後宮の女性三千に分け与えるべき愛をただ一人でうけていること。 唐の玄宗に愛された楊貴妃をいう。
II
さんぜん【参禅】
座禅して禅を修学すること。 特に, ある師の指導の下に禅の修行をすること。 参学座禅。 問禅。

「老師の下に~する」

III
さんぜん【惨然】
心を痛めるさま。 みじめなさま。

「~として楽まざりしを憶ひ/佳人之奇遇(散士)」

IV
さんぜん【潸然】
涙を流すさま。

「~として一掬の涙を紫の袴の上に落した/吾輩は猫である(漱石)」

V
さんぜん【燦然・粲然】
鮮やかに輝くさま。 明らかなさま。

「頭上に~と輝く王冠」

VI
さんぜん【産前】
出産の前。 特に, 臨月。
産後

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”